始まりました。浴室強化Week。

まずは明らかに要らない物を捨てるところから。
あまり多くの物を浴室に持ち込んでいるわけではないのですが、集めてみるとそれなりの量になります。

そして浴室の天井など踏み台がないと手の届かないところへ。
それ程大きな汚れはありませんが、所々黒カビが出ています。
カビには塩素系の洗剤です。

天井には換気扇もあります。
浴室には小窓がついているので、ほぼ使ったことがありません。
今まで一度も掃除したことがありません。
どうやって換気扇の蓋を外せば良いのかすらわかりません。

留め具やネジ等はどこにも見当たりません。
蓋自体は簡単に動くようです。 
なんと、コイル状になった針金に蓋がぶら下がっているだけの状態でした。
でもなかなかに興味深い構造です。
今後、何か作ろうと思った時に参考になるかもしれません。
作らないかもですが。
夏休みの自由工作の宿題があったら応用して何かを作ったら楽しそうです。
ひとしきり観察して感心した後、換気扇の蓋を洗います。
それなりに汚れていました。

天井部分の汚れをある程度落とした後、シャワーで洗剤を流して行きます。
と、ここで大問題、というか、当たり前というかの問題が発生。
天井から水がボタボタと降り注ぎます。

こんな感じで自分の頭よりも上部分を中心に対応しました。

これが乾いたら明日は目地部分の割れを修理していこうと思います。
天井の四方を目地が囲っているのですが、とある震災時に目地の四つ角全てにヒビが入ってしまいました。
(もしかするとそれ以前からかもしれませんが。)
一ヶ所に関しては辛うじてぶら下がっている状態です。

↓↓こんな感じです↓↓
20200925_112612

 素人修理に不安はありますが、きっと、多分、マスキングテープをしてはみ出さないようにすれば大丈夫かな?ということで挑戦してみようと思っています。

このような状態になってから、一体どれだけの時間が経過しているのでしょう。
こんな所でも、得意の『見えないフリ』が発動されています。

そしてあの時の揺れが小さな枠組みにヒビを入れるだけの力があったことに、今更ながら震撼します。
物事のひび割れには時間が解決してくれるもの、積極的に修理していかないと直らないもの、修理してより美しくなるもの、様々です。

今回は美しくする必要はありませんが、積極的に修復する必要のあるものでした。
だいぶ、時間が経過してしまいましたが、少しでも良い状態に修理することができたらと思います。 

PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村